データ復旧サービス 忍者ブログ


[PR]

2024年11月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ナマズが釣れるポイント - ナマズ釣りを始める人へ

2014年06月06日
なまず釣りをしていて、一番知りたいことがあります。
それは、「ドコが釣れるのか」
釣り人はそれを知る為に、涙ぐましい努力をする訳です。
特にこれからナマズ釣りを始める人なら尚更わからないのでは?
どんな場所が釣れるのか、改めて見直してみましょう。


ナマズが釣れる場所は?
答えは、「ナマズがいる場所」です。
ではナマズがいる場所とはどんなところでしょう

下の画像は、私が去年一晩で10匹釣った一級ポイントです。

PR
  記事のつづきを見る→ "ナマズが釣れるポイント - ナマズ釣りを始める人へ"←


ナマズ釣りのタックルについて - ナマズ釣りを始める人へ

2014年05月30日
近年、ナマズ釣り人口が増えています。
身近な水路などで釣れ、強い引きが楽しめると言うのがその魅力でしょう。
しかし取っ付き易い分普段使っているライトタックルで釣りに行き、魚をただ傷めて帰るという方もいるのが現実です。
釣り人の不注意でファイト中にラインブレイクすると、鯰はルアーとラインを口に付けたままになってしまいます。
ルアーなどの異物を外そうとする時に鯰は体を回転させるのでラインを魚体に巻きつけてしまい、その後弱り最悪死んでしまいます。
そういう事にならないように魚種に合ったタックルをチョイスして、楽しく釣りをして欲しいと思います。


ではどんなタックルで釣りをすればいいのか。
一番は専用タックルが使いやすくていいのでしょうけど、最初っから揃える必要はないと思っています。
魚釣り全般で言える事ですが、高いタックルを使ったからと言って釣れる様になるワケではありません。
まずは今持っているタックルを流用出来るかどうか確認して見ましょう。


一番の目安となるのが、""16lb(ナイロンでは4号)以上を使えるタックルかどうか。""


ナマズ釣りでは、『直線引張り強度』が16lb(ナイロンでは4号)以上のラインを使うことをお勧めします。
  記事のつづきを見る→ "ナマズ釣りのタックルについて - ナマズ釣りを始める人へ"←


今年のトップ初バイト! 2014.5.21

2014年05月21日
このタイトル、アルバイトをやってきたみたいだなぁ。w


今日の予想崎高気温は22度、くもり。
Xバンド気象レーダーを確認すると、雨雲が近づいてきている。
コレは昼ナマズが釣れそうな・・・。
よし、出撃!!


目指すポイントは昔から通っている一級ポイント。
どうかなぁ~。

  記事のつづきを見る→ "今年のトップ初バイト! 2014.5.21"←


PEとリーダーの接続 [ ノーネームノット ]

2014年05月17日
先日のブログ記事でPEがイイよ!と紹介しました。
そして「PEにはリーダーを接続した方がイイ」とも書きました。

このリーダーラインの接続は、意外と面倒なものです。
PEラインとリーダーラインの接続部分の強度を保つ為に、摩擦系ノットが一般的だからです。
この摩擦系ノット、完璧じゃないとすっぽ抜けてしまう事があります。
実際にリーダーラインを結んだことがある方は、一度は経験あるんじゃないでしょうか。
私もあります。
あのすっぽ抜けた瞬間の脱力感は、なんとも言えませんよね。
かと行って、結び系で結ぶと結んだ部分の強度が落ちて、ソコから切れてしまうし。

ソコで私はその中間とも言えるノーネームノットで接続しています。
  記事のつづきを見る→ "PEとリーダーの接続 [ ノーネームノット ]"←


ナマズ釣りで使用するラインについて

2014年05月16日
札幌近郊は気温も下がり、水路や沼などナマズ釣りポイントの水量も多い。
雨の日には釣れるんですが、この気温では無理。
てことでブログを更新できる出来事もないので、今回はラインについて。



自分がコレまでナマズ釣りをやってきて、必要最低限のライン強度は16lbだと思います。
もちろん8lbでも釣る事はできるでしょうが、色んな要素を考えると16lbかなと考えます。
高い足場での抜き上げ、水草、岸のボサ草の程度など、そのポイントによっては16lb以上を選択した方が良い場合もあるかと思います。

私は最初の頃、スピニングリールにナイロン16lb(4号)を巻いてナマズ釣りをしていました。
でもルアーロストや、バイト後のラインブレイクなどを経験し、今は16lb以上を使っています。
16lb以上を使うとなると、障害になってくるのはラインの太さによるルアーの飛距離です。
ジッターバグなどをナイロン6号でキャストするとなると、泣いてしまう程飛びませんよね。


そんな時に有効なのが”PEライン”です。
有名な”シマノ(SHIMANO) PowerPro(パワープロ)”だと16lb=0.8号ととても細くなっています。
通常のナイロンラインだと4号。
これだけ太さに差があっても強度は変わらないんですから、使わない手はありません。
なおPEラインには取扱うにあたり注意事項もあり、ナイロンと同じ様に扱うと簡単に切れてしまったりするので特性を理解して使う必要があります。
  記事のつづきを見る→ "ナマズ釣りで使用するラインについて"←


またまた要チェックポイント偵察 2014.5.14

2014年05月14日
先日も偵察に行って来ました。
私が行っているなまず釣りポイントはまだ水位が高いです。
なので川は流れがキツかったり、沼や池では水深が深かったり。
もう少し経てば落ち着くんですけどね。

でも良さそうな雰囲気のポイントをいくつか開拓することが出来ました。
シーズン開幕した時に、どれだけ楽しませてくれるのか楽しみです。


いつもの様にシャッドでボトムを探っていると、バイトがあるんですよね。
ナマズ用に大きめのフックを使っているのでフッキングはしないんですけど、なんなんでしょうね。
以前はザリガニだったって事があったけど、ウグイなのかな?
今度小さ目のフックで試してみようかなw

とりあえず、早くナマズゲット!報告したいです。


要チェックポイント 探ってきました 2014.5.09

2014年05月09日
札幌近郊のナマズ釣りシーズンまでもうちょっと。
でも待ちきれない私は、チェックしていたポイントを探ってきました。

実はナマズ釣りで昼間の事前のチェックは結構重要。
地形や水深、水流、水中の障害物、枝の張り出し具合、そして足場など暗いときにはチェックできないんです。
なので行ったことのないポイントは、事前にチェックするようにしています。

今回行ってきたのは、Googleマップでチェックしていた岩見沢方面の二箇所のポイント。
付近のポイントには何度か行ったことはあるんだけど、雰囲気が良い場所があったので改めて行って来ました。
最初は先日買った”アーボガストと”キャタピー”で、TOPを探ります。
出てくるとは思ってないけど、やっぱりネ。w
次にシャッドテールのワームでフォローします。
二回ほどワームに反応があったけど、ナマズのバイトではない感じ。
結果的に釣果はゼロ。
でも雰囲気的に期待できそうなポイントでした。
シーズンには楽しめたらイイなぁ。


ナマズ釣り用にアーボガスト

2014年05月02日
札幌近郊のナマジングシーズンも、もう少しですね。
今年はどんなルアーで釣ろうかと考え中。
キャタピーやジッターバグなどの定番ルアーはもちろん使うけど、その他にも色々と使いたい。
そんな消費者心理を突くように、色んなルアーがあるんですよねぇ。

そこで前から気になっていたルアーを買った。
フローティングのクランクも考えていたけど、こんなのもアリなんじゃないかと。
それにしても変なカタチ!

頭にプロップが付いていて、広く探る時にイイ感じです。
ベリーフックは無いけど、ナマズ釣りにはあまり気になりません。
どんな音や引き波で誘ってくれるのか楽しみです。

実釣で使用した感想は後日!

アーボガスト(ARBOGAST) G905 バズプラグ
アーボガスト(ARBOGAST) G905 バズプラグ






なかなかイイ感じのスコーピオンDC7

2014年04月30日
ナマズ釣りはタックルをシビアに選ばなくても始められます。
ロッドもバスタックルを流用できますし、リールもスピニング・ベイトどちらも使えます。
北海道で釣りをしている人には、ベイトリールは馴染みが無いのではないでしょうか。
船釣りで使うかもしれませんが、フルキャストとかはしないでしょう?
私も最初はスピニングでした。

しかしベイトを使ってみると、コントロール性がバツグンなんです。
でもやっぱり気になるのがライントラブル、バックラッシュです。
昼間のバックラッシュならばなんとか解決しやすいですが、夜釣りが多いナマズ釣りは大変です。
ライトを照らしながら絡まったラインを解いていくんです。
  記事のつづきを見る→ "なかなかイイ感じのスコーピオンDC7"←


北海道でこの時期ナマズを釣るなら

2014年04月28日
数日暖かい日が続いていましたが、今日は気温が低いですね。
こんな札幌近郊の春でもナマズが釣れるのだろうか。
ナマズの活動水温は10度以上と聞いたことがあります。
本当か判りませんが、一応基準に考えています。

さて札幌近郊の水温ですが、まだ10度以下ではないかと思います。
活性は上がらないまでも、目は覚めているでしょうから目の前を通せばバイトしてくるハズです。
ソコで私はこんなルアーでポイントを探っています。
  記事のつづきを見る→ "北海道でこの時期ナマズを釣るなら"←